Appleの製品は高いけど…少しでも安く買いたいあなたに
「アップル製品を少しでも安く買いたい…!」
「でも高い…!!」
そんなときはApple公認の正式な新中古品『Mac整備済製品』がオススメですよ。
私たちIT留学のアクトハウスにいただくお問合せでも「パソコン、高いけど、どうせ買うなら少しでもいいのが欲しい」「IT留学へ行くのにパソコン新調したいけど予算が…」というご相談は結構あるんです。高いですもんね、パソコンって…。
そんなパソコン、良いのは欲しいけどボロボロな中古は避けたい…でもガチの新品は高い…。わかります!
そんなときは…!!
「Mac整備済製品」の出番。
このサービスを活用すれば、アップル社公認という大安心のもと、保証もしっかりついてMacbook PROやAir、iPadが格安で手に入るんです。
では、このMac整備済製品とはなにか?
ちゃんと知ったうえで、活用しましょう..!!
「Mac整備済製品」とは?
(MacBookはもちろんMac miniやアクセサリなども「Mac整備済製品」では購入できる)
この『Mac整備済製品』とはいったい何なのか….
まずは以下、chatGPTの解説を見てみますね。
Mac整備済製品とは、Appleが公式に再整備した中古のMac製品のことです。これは、返品された製品や展示品などをAppleが厳格な品質チェックとクリーニングを行い、新品同様に再販売するものです。
なるほど。
例えば「マックブックを買ったけど色を間違えた!返品する!」とか「展示品で一定期間使われていたので返却」「iPhoneの種類を勘違いして買った」などなどの場合に。
Apple社へ返品されたり、一定期間の展示を経て戻ってくる製品を、アップルが根こそぎ点検・稼働をチェックしたり審査をし、厳しい基準をクリアしたものだけを「中古だけど信頼できる新品に近い状態」で再発売する。
それを売っているのが、この「Mac整備済製品」なんですね。
なので、買った人は皆口をそろえて、
「見た目も中身も、新品やん…」
と、言うわけですね。
いやほんと、ピカピカなんですよこれが。
どれくらい安くなる?「Mac整備済製品」の価格
で、気になる「Mac整備済製品」のお値段は…?
はい、だいたい元値の「10~15%引き」で販売されています。
割引はそれ以上のこともあり、半年前に発売されたハイスペックの定価28万円のMacbook PROが20万円だったとこも。もちろん、早い者勝ちです。
いずれにしろ元の値段が高いMac製品ですから、10~15%%でも大きい値引きですよね。
例えば…
MacBook Airが「164,800円」とした場合。10%引きは「16,480円」の割引。
つまり割引後の価格は、
164,800円 - 16,480円 = 148,320円
うん、安い。
そして実際には、もうちょっと安くなっていることも多いんですよね。筆者の経験では「高い商品ほど、値引き率が高い」印象です。
1点モノが多い?「Mac整備済製品」は一期一会
(Mac愛好家やMac初心者に「Mac整備済製品」は注目のサービス)
アップル社のもとへ、全国から返品や配送がされてくるアップル製品ですから、当然そのラインナップは随時変わります。
つまり「1点モノが多い」という認識でいると安全です。
実際には、1製品につき複数台の在庫が用意されていることもありますが、その「複数台」が数台のこともあったりするので「先週買おうと思っていたのに、もうない!」なんてことも多いんです。
いくら多少安くなっているとはいえ、即決即断が難しい価格帯ものが多いので悩ましいのですが….
Mac整備済製品を購入する際には、ある程度の目星をつけておき「即買い」の心のスタンバイも、ひとつの方法ですね。そのためにはしっかり、事前に「プログラミングの学習などに必要なパソコンのスペック」を把握しておくと安心です。
Mac整備済製品の「メリット」は?
では、いろいろとメリットらしきや注意点も見てきましたが、Mac整備済製品の「メリット・デメリット」を明確にまとめておきますね。
まずはメリットから。
メリット①「あのAppleによる公式整備品」
どこぞのパソコンショップでなく、あのアップル社が正式に自社でチェックしまくった製品であるのがポイント。これは信用できますよね。ある意味「初期不良」が回避できていると言える状態。新品より安心?なんて考えもできるかも。
公式サイトはこちらから『Mac整備済製品』
メリット②「新品同様の状態」
箱も新品になっていたり、手に取るときは製品の見た目も外箱も、新品と変わりありません。
メリット③「1年間のApple社の保証付き」
1年間の「製品限定保証」が付いています。故障した場合の修理料金は無料という安心感。アップルケアの拡張版みたいな印象ですね。
以下、Macの公式サイトより引用です。
Mac整備済製品は、すべてのモデルに1年間の保証が付いています。最短で翌日に無料でお届けし、返品も無料です。ほかにも以下のものが含まれます。
- 完全な動作テスト、Apple純正パーツの交換(必要な場合)、徹底したクリーニング
- 出荷時のオペレーティングシステム、またはより最新のオペレーティングシステム 脚注①
- 整備済製品はすべて、必要なアクセサリやケーブルとともに新品の箱に再梱包されます 脚注②
- お客様のデバイスが出荷時のオペレーションシステムを搭載した状態で出荷された場合も、最新バーションをApp Storeから無料でダウンロードできます。
- 数量限定につき、在庫状況は購入代金全額のお支払いが完了した時点で保証されます
メリット④「安い」
前段でご紹介の用に定価から「10%~15%」の値引きが安定してされています。値引きはそれ以上なこともあります。
メリット⑤「付属品もピカピカ」
もちろん付属品も付いていますが、これにおいては新品で統一されているような印象。付属品が付いてないとか汚れているなんてこともありません。
「デメリット」はあるの?
では、デメリットも見ておきましょう。
デメリット①「在庫数がまばら…」
前段でご紹介通り、「Mac整備済製品」は一期一会。出会いを逃すと翌日や翌週には売ってないなんてことも。また売っていても値引き率が異なったり、欲しかった色だけもう販売画面から消えていたり。
デメリット②「カスタムできない…」
エンジニアや熟練のマック愛好家には必須の、ストレージやメモリなどの「カスタマイズ」は出来ません。あくまで売っているものだけで選ぶ必要があります。ただし色々なスペックが売っていることは確かなので、ここは初心者や中級者あたりまでなら、特段大きな問題にはならないかもですね。
どんなときに整備済品はおすすめ?
では、マックの整備済み製品はどんな時に活用するといいのでしょう?
以下に、おすすめのシチュエーションをまとめてみます!
「パソコン初心者」にGood!!
初めてのパソコンは何を買ったらいいのだろう?と悩む人。いきなりゴリゴリの高い新品を買うよりも、こういった「古い中古まではいかないけど、新中古的な、アップル公認の安心のやつ」を選ぶのがベスト。消耗品ですし、いろいろ使いこなせるようになっている数年後には、また買い直すからですね。
「プログラミングやデザインの初学者」にも良い!!
プログラミングとデザインを学べるIT留学に行くことを計画していたり、プログラミングを学ぼうと思った人など、ITエンジニアの世界にこれから入る人。まずは学校側のおすすめのスペックだけ聞いておき、この「Mac整備済製品」を買うと良いでしょう。
「ノマドワーカー」にもピッタリ!!
わりとパソコンやiPhoneをアクティブに持ち運んでハードユーズするノマドワーカーやフリーランスの方にもいいでしょう。正真正銘の新品である必要もなく、遠慮なく酷使できるハードウェアを持っていたい方におすすめ。
▶関連記事『海外ノマドワーカーになるには?職種やスキルと注意点、持ち物も紹介』
「Appleの製品を試したい人」なんかにも!!
初めてアップルウォッチやエアポッズ、アップルTVなどを「試したい人」にもいいですね。
「壊したり・なくしそうな人」にも…
慣れるまではパソコンを壊したり、なくしたりしちゃうかもな人にも、こういった「Mac整備済製品」はおすすめです。新品でなければ、多少でも割安ならなくなっても悔しくない…かも?(でも最近のパソコンは落としたりしない限りは簡単に壊れません)
複数の体験談。実際に「Mac整備済製品」を使った感想は?
さて、特にパソコンやプログラミング初心者には便利とコスパ極まりない「Mac整備済製品」ですが、実際の使用感、体験談もお知らせしますね。
筆者の仕事は「マネジメント」や「営業」だったりするので、パソコンにはそこまでのハイスペックは求めていません。そのわりに、スマホもMacbookも24時間使い続けている感じです、酷使はしています。
そんな筆者は「毎回、パソコン購入はMac整備済製品で決めている」のですが、調子が悪くなったことはありません。
もしかしたら、初期不良があるかもしれない完全新品より、Apple社が「Mac整備済製品」の信頼度を落とさないため出荷前に入念にチェックしてくれている「Mac整備済製品」のほうがいいかも?なんて思うこともあるくらい。
なぜなら、筆者は過去に新品のMacbookPROで一度だけ初期不良があって、その時以来「どうせなら整備済み品でいいかな」となったからです。今では、整備品は普通にライフハックになっています。
エンジニアも安心。IT留学のアクトハウスでも参加者が問題ナシ
当サイトのアクトハウス、世にも珍しい、IT初心者のためのセブ島にあるフリーランス養成的なIT留学なのですが、ここではご参加者の方々にはこの「Mac整備済製品」をおすすめしています。
アクトハウスに集まる方々は「プログラミング、デザインのエンジニアになる人」「WEBディレクターやWEBプロデューサーになる人」です。IT業界へ、未経験から入り込む人たちですね。
そんな皆さんのMac整備済製品の体験談、感想は…
「感想その①」22歳男性(大学生)
「留学費用を抑えたかったので整備品を教えてもらって助かった。少しスペック低めだけど、自分はMacbookエアを12万円台で買えた。購入後8ヶ月くらいだけど問題なく使えてる」
「感想その②」27歳女性
「新発売からまだ半年のマックブック”PRO”が200,800円で買えた!定価は288,000円もするやつ。なので8万円以上の引き。留学前にアクトハウスのLINEで教えてもらえました。値引き分でマウス買ったり、Adobeのデザインソフトも買えたりでとても助かった…!!」
「感想その③」31歳女性
「中古品ではある、というので届くまで心配でしたが、届いたのがまず見た目も中身も新品という印象ですごく良かったです。どこが中古なの?という感じ(笑)セブ島でもすごいサクサク使えていて何も心配してないです」
「感想その④」43歳女性
「パソコン自体何を買っていいのかわからなかった…。なので、アクトハウスさんのLINEで教えてもらったMac整備済製品をそのまま購入しました。マックブックのエアーで、そのときは定価より20%くらい?もっと安かったような気がする。どう見ても新品にしか見えず、きっと次の買い替えもMac整備済製品にするかな」
駆け出しエンジニアのおすすめパソコンスペックは?
そんなアクトハウスでの、エンジニアの卵・駆け出しエンジニアの方々へのMacbookの購入時のおすすめスペックは、
- Macbook AIRかMacbook PRO
- 画面は13インチ以上(15インチより安いです)
- 16GBユニファイドメモリ(8GBだとギリ)
- 512GB SSD(256GBだと足りない)
【おまけ】なお、実は見逃せないAmazonのセール(※注意付き)
ちょっと話はズレますが、おまけ情報も。注意事項と共に。
「Mac整備済製品」とは別にもうひとつ覚えておきたいのが「Amazonのセール」です。
結構、気まぐれでMac整備済製品よりもさらに安くなることもあるんですね。
しかもこっちは「完全新品」ですからね。Amazonポイントも結構付きます。
なおMac整備済製品にある「1年保証」などはつかないですね、新品を普通に購入なので。
というわけで、「Amazonのセールとかよくやっているし、見るのめんどくさーい」とならずに…(気持ちはわかります笑)
Macbookなどパソコン購入の予定のある方は「Mac整備済製品を超える15%以上の値引きかな?」「少なくとも同等くらいで割安?」な、視点で見ておくとスマートですよ。
結構「Macbook Airがなんで公式より安いの?」なんてこともわりとありますね。例えば「USキーボード型だから、今回は激安!」とかとか。
一応、Amazonも改めて注目しておくと、買い逃しもなさそうです。
注意!「Amazonにある”整備済み品”」は「Mac整備済製品」とちがいます。
しかし!Amazonにも紛らわしいことに、似て非なる「整備済み品」というのがあるんです。Amazonでの整備済み品というのは、どこかの中古業者がメンテして、そのクオリティは不明ながら売っているものもあります。どんだけの試用期間があったのかも不明。
なので、
Amazonで買う場合は新品のみ、にしてください。
Amazonで「整備済み品」と名乗っている激安感あるものは、避けましょう。これが当サイトの見解です。
以下の画像を参考に。赤いラインを引いておきました。
「整備済み品」と書いていて、「Mac整備済製品」と、送り仮名が微妙にちがう感じで、表記は似ている。ちょっと紛らわしいですよね。公式に寄せているんだろうか…。(Amazon内で売っている「整備済み品」の画像。アップル公認ではないので注意が必要)
この「Amazonの中にある整備済み品は、アップル公認でなく、普通の民間中古業者が売っているもので、もちろんアップルの保証もなく、事実上ノークレーム・ノーリターンなもの」も多いです。想像以上に激安なものも多いので、思わず手が伸びてしまいそうですが激古なものも結構あります。
なので「整備済品」を狙うときは「1年保証も付いてくる」「アップルの公式サイト」からが安全です、というのがアクトハウスのレコメンド!!!
フリーランス独立も狙え・英語も伸ばせるIT留学がある!
(最大でも6名程度。少人数にこだわり個人の大胆なキャリアチェンジを支える)
と、いうわけで、
今回はノマドワーカー、フリーランスにもぴったりな「Mac整備済製品」を紹介させていただきました。
こういったコスパの良いガジェットは、ITエンジニアの強い味方ですね。
自由なエンジニアを育成するここセブ島にて創立10年(2024年時点)アクトハウスは、IT未経験からのフリーランスやIT転職を実現するガチのIT留学。
設立以来、その教科数や仕組みを変えず、また同時にアップデートを随時おこないながら、
✅️日中はプロの日本人メンターから
✅️プログラミング
✅️デザイン
✅️ビジネス
の技術や知識の修得ができ、さらに
そしてもちろん、本記事のグローバルの話の箇所にあるように
✅️英語も毎日レッスン(英語講師はプロのフィリピン人先生)
で、学べるIT留学です。英語も毎日、半年間ガッツリやるんですね。だから英語にも真剣な生徒さんがいっぱい。
もちろん、ITは学ぶだけでなく「フリーランスや起業独立」のための実践もある(次の段落参照)。
WEBフリーランスになる100日間の超・実践。
セブ島の新居はミニマルなシンプル空間。居心地良く、そしてクリエイティブも刺激する住まい。暮らしながら学べるスキルシェア・コミュニティです。https://t.co/tx34Dufkcx#アクトハウス #セブ島留学 #it留学 pic.twitter.com/sWyd3Nl8YF
— IT留学のアクトハウス : 10周年!新築住居 始まってます (@acthouse) January 1, 2025
ITカリキュラムでは、実務としてリアルに稼ぐ「マルチなWEBエンジニアとして」「フリーランスの100日実践」があり、そのまま独立も多数。怒涛の半年コースはまさに「自由に生きるための実践」となっています。だから毎期、IT未経験からのフリーランス独立が可能。
そんなセブ島の「IT留学のアクトハウス」では、オンラインの個別相談を毎日行っています。
なんと今、オンライン個別相談は「朝7時から21時」まで予約可能。忙しい社会人や学生の方々のためにも、できるだけ幅広く設けているんです。
ちょっと質問したいな、セブ島のスタッフや卒業生と話をしてみたいなという方なども、こちらのバナーからどうぞ。
あと、LINEでかるめに聞きたい人は、下のボタンからどうぞ〜
※LINEは「AIボット」などではなく、担当者がしっかりご対応させていただいてます!