“ミニ”インタビュー!プログラミングのメンターさんに聞いてみた!(おまけ付き)

直撃!プログラミングのメンターに色々聞いてみた。

アクトハウスの魅力の1つ、プロのメンターがすぐそこにいること….

ということで直接気になる質問を「5つ」インタビュー形式でぶつけてみました!

いつも優しく回答してくれてありがたや〜…

現在は、2024年8月5日。 7月期生が入学してからちょうど1ヶ月となりますので「いまどんな感じ?」な質問をしてみました〜

質問①:現在の学習進捗は…?

今はhtmlとcssの基礎学習を終え、1枚ペラのサイト制作課題をだしています。
2ヶ月目からは、レスポンシブ、Gitでのバージョン管理、CSSフレームワークのSassなどに入っていきます。

なんか上記のコメント見ると「難しそう…」となるかもですが、ひとつひとつを「授業」と「個別指導」でやっていくのがアクトハウスの特長。なので「わからない」が発生しないんですね。例えば動画の教材やオンラインなどだと「聞ける人がいない」となりますが、アクトハウスでは「いつでもメンターに聞ける」環境が講座中も夕方もありますので、IT初心者でもしっかりステップアップできます。

質問②:Web制作の学習で生徒さんが1番つまづきやすいのは…?

WordPressのテンプレート化ですね。
PHPファイルがたくさんあり、どこをどう触ったらいいのか、そもそもの階層や構造を覚える必要などもあるので大変ですね。

おおおっと「ワードプレス」ってなんだろう…エクセルとかワードのWordではないような…ちょっとこれも聞いたら「ウェブサイトの形式」だそう。ワードプレスってのを使ってサイトを作るんですね。やっぱこのWordPressってのがいいのか、なぜ学ぶのかも聞いてみました。その根拠は…?

質問③:なぜWordPressを学ぶの…?

圧倒的需要が世界であるからですね。
WordPressはCMS(ウェブサイトの形式。ユーザーが自分でサイトやBlogを更新できる)の世界シェアNo.1で、約60%を占めています。
また制作後にクライアント側自ら管理画面を使って変更を加えることができるのも相手の立場に立つととても便利なので。

制作者側からしてもWordPressまで落とし込めると単価(=ギャラ)が倍ぐらい変わります。

ギャラがそんなに変わるんかい…! これはリアルに独立して稼ぎたい方には朗報ですね。

そっかWeb制作ってなんか一般的なイメージあるけど、だからこそ需要が尽きない&稼ぎやすいんだなと。。。もちろんちゃんとした額を稼ぐまでは、安い案件をやったりも多いだろうけど、プロとして成長していくと、ある段階でまとまった金額を定期的に得られる良さがあるんですよね。

質問④:プログラミング初学者・初心者へのアドバイスは…?

まだパソコンに慣れていない方はタイピングスピードを少し早めておけるといいかもしれません。
スピードが効率に直結しますからね。

タイピングはパソコン触ってれば慣れてくるかと思ってましたが、コーディングをしている時は考えたものをアウトプットする作業なのでタイピングと別のスキルなんですね….それに実務において必須のスキルではないものの、時給視点などがあるフリーランスという働き方をしているからこその目線ですね!

◎おまけ◎タイピング練習はこれがオススメ!

はい、今日のおまけはこちら!やってみてね!

e-typing

寿司打

質問⑤:実際のお仕事で大切なことは…?

まずはスピード感ですね!
実務では納期がありますので、まずは納期より早めに8割9割で全部完成をさせる。
そのあとにブラッシュアップできるところをしていくこと

やはり技術者なのでいいものを提供したいという気持ちもありますが、完璧主義者になりすぎで納期がギリギリになり修正などが間に合わないのでは本末転倒なのでこのあたりは気をつけていますね。

直撃取材は以上となります!

そんなメンターさんの雰囲気を知りたいかたは、こちらのショート動画もどぞ。

40秒くらいです!

「プログラミング講座をもっと知りたい!」という方は…

なお、この記事は「第一弾」がありまして、そっちではインタビューではなく「アクトハウスのプログラミング講座って何やるの?」「Web制作を学ぶ理由は?」に迫っております。

まだの方はぜひこちらもどうぞ!

アクトハウスの「プログラミング講座」ってなにを学べるの?

個別相談は「土日祝」も毎日「21時まで予約可能」!

そんなアクトハウスでは、オンラインの個別相談も毎日行っています。

ちょっと質問したいな、セブ島のスタッフや卒業生と話をしてみたいなという方は、オフィシャルサイトの簡単カレンダー予約からどうぞ。

あと、LINEでかるめに聞きたい人は、下のボタンからどうぞ〜

※LINEは「AIボット」などではなく、担当者がしっかりご対応させていただいてます!

最新情報をチェックしよう!