「デザインの授業」を現場で見てきた!(ミニインタビュー付き)
実際の「デザインの授業」を潜入レポート! デザインに関する第一弾の記事『アクトハウスにはなぜ「デザイン講座」もあるのか?』から来た人も、ありがとうございます!(未読の方はぜひ〜) さて、たった今、この記事を書いているのは2024年の8月8日。 「24年7月期」の生徒さんのアクトハウス生活が始まってから「約1ヶ月」が経ったところです。 今回の主題である「デザインの実際の授業」。こちらは、先月の初回の […]
実際の「デザインの授業」を潜入レポート! デザインに関する第一弾の記事『アクトハウスにはなぜ「デザイン講座」もあるのか?』から来た人も、ありがとうございます!(未読の方はぜひ〜) さて、たった今、この記事を書いているのは2024年の8月8日。 「24年7月期」の生徒さんのアクトハウス生活が始まってから「約1ヶ月」が経ったところです。 今回の主題である「デザインの実際の授業」。こちらは、先月の初回の […]
アクトハウスにはなぜ「デザイン講座」もあるの? 突然ですが….1つの疑問。 なぜアクトハウスでは「プログラミング学習だけ」でなく「デザイン」の授業もカリキュラム入っているんだろう。。。 しかもちゃんとプログラミング同様、週5回で組まれますので、スキルがしっかり身につきます。 となると、プログラマー育成学校だけのIT留学とか専門学校とは、なんかちょっと違う考え方がありそうな雰囲気R […]
直撃!プログラミングのメンターに色々聞いてみた。 アクトハウスの魅力の1つ、プロのメンターがすぐそこにいること…. ということで直接気になる質問を「5つ」インタビュー形式でぶつけてみました! いつも優しく回答してくれてありがたや〜… 現在は、2024年8月5日。 7月期生が入学してからちょうど1ヶ月となりますので「いまどんな感じ?」な質問をしてみました〜 質問①:現在の学習 […]
「プログラミング講座って何やるの?その理由は?」に迫ってみる。 みなさんこんにちは。今日もアクトハウスのセブ島の現場からお送りしますよ。 今回はアクトハウスで実際に学んでいる「プログラミング講座」の内容について書いてみます。 そして「なんでプログラミングの中でも、そのジャンル?」という突っ込んだところにも迫ってみますね。 そこまで長くない記事にするので….ぜひ最後まで見ていってください […]
新学期がスタート。ハードなIT留学の幕開け 2024年7月の新学期が始まり、アクトハウスはいつものように「プログラミング/英語/ビジネス/デザイン」の講座が、時間差をつけてスタートしました。 まず到着直後の初週は「英語」から始まり、スキルチェックテストやビザの申請。 追ってプログラミング講座とデザイン講座が英語と同じく週5でスタートしました。 プログラミング講座とデザイン講座は? 写真は、アクトハ […]